なんだか最近、パチンコを打っていてもつまらないんですよね
パチンコがつまらない。
そう感じているなら、やることはもう、ひとつしかないでしょう。
つまらないと感じているうちにフェードアウトです。
- ユーザーから寄せられた多数の「つまらない」との声
- パチンコはつまらないうちに辞めたほうがいい理由&やめる方法
- パチンコを辞めて人生がつまらないと思えてきたときは?
パチンコがつまらないと感じてきたら、フェードアウトがおすすめです
なぜかというと、「つまらない」はパチンコをやめるチャンスだから。
やりつづけていれば、そのうち面白い台もでてくるわけで、惰性で打っているとズルズルいってしまうからです。
パチンコが好きで、業界の衰退(つまらなくなった)を憂いている……とかなら話はべつですが、
これまで何度もやめたいと思ってきた
なら、この機に距離をおいてみてはどうでしょうか?
というわけで、この記事で見ていくのはフェードアウトのすすめだ
パチンコを辞めたあとで「人生がつまらない」と感じる問題、この対策とあわせてお話ししていきます。
ミナト
10代で行った初めてのパチンコで大勝し、パチンコ・スロット漬けの日々へ。借金を重ね、多くを失い、10数年もの間ギャンブルをやめられなくなる。しかし他者の力も借りて依存症を克服。その経験をもとに依存からの脱出方法を発信している。併設店・専門店での従業員経験もあり。>> プロフィール詳細はこちら
借金があってお困りの方へ
パチンコ・スロットの借金でお困りではないですか?
じつは借金は、それ自体を減らして返済をラクにすることができます。借金の原因がギャンブルでも大丈夫です。
いまの借金をどれだけ減らせるかは、「無料の借金減額診断
利用するのはタダなので使って損はないですし、逆に知らないままにしておくのが損になってしまいます。
- 返しては借りてをくり返している
- 1年以上借金があって完済のめどが立たない
そんなときは、借金を減らせるかもぜひ聞いてみてください。
今のパチンコはつまらない!ユーザーからの多数の声
本題に入るまえに、興味深い話を見かけたので紹介します。
ユーザーから寄せられた、パチンコが「つまらない」との多数の意見です
これは、「ぱちんこ業界への意見」として投稿されたものを、
- 年代、性別
で分け、全日遊連(パチンコホールの全国組織)が、ファンからの声ということで、ひとつのページにまとめたものです。
これを見てもらえれば、「今のパチンコはつまらない」と感じているのは、自分だけではないことがわかるでしょう。
以下、個人的に気になったものをピックアップしていきます。
※引用文の太字は、すべて記事を書いた私による装飾です。
とてもじゃないが打てない
パチンコを7年程楽しませて頂きました。攻略などを考察する事に熱中し、一人暮らしの唯一の楽しみでした。しかし法の改正もあってかこの2年で負け額が異常に増えました。全く勝てないのです。新台毎に出球も減り、回転数も異常に下がっていくではないですか。とてもじゃないが打てない。全く楽しくない。もう昔の様な楽しさは体験できないのでしょうか。パチンコを通して仲間もでき、思い出深いものだったのでとても残念です。
20代男性-ファンからの声|全日遊連
こちらの方は、楽しませて「頂きました」と、もうやめたのでしょう
その理由はズバリ、「勝てない・打てない・楽しくない」。
私もパチンコの負け額は記録していましたが、正直、若者が気軽に遊べるレベルじゃないと思います。
演出が長い&ガセがひどい
昔の台は演出があっさりして好きでした。凄く熱いリーチは本当に熱く、ハズレることがほぼなかったです。奇数なら確変、偶数なら時短とゲームフローも凄くわかりやすかったのに、最近の台は当たっても50%を引かなければならない。それが引けなければ上皿にちょろちょろとか、リーチから当たるまでの時間がすごく長かったり、この演出はほぼ当たるなと思っていても普通にはずす。ゲームフローもややこしく最近の台は楽しくないです。
20代女性-ファンからの声|全日遊連
長ったるい演出がきついとか、これだけ煽っておいてガセ、とかはよく聞く話だな
じっさいに私も、パチンコのそういったムダな演出に萎えてきて、スロットを打つ割合が増えていきました。
以前、演出をスキップできるパチンコ台があったと思いましたが、定着はしなかったようですね。
機械代の回収のために勝てない
もう誰も新台入替など望んでいません。それよりも昔の懐かしい台を入替した方がよっぽど良いです。今の台はとてもお金がかかっており、それを回収するために本当に勝てなくなりました。批判ばかりのつまらない台のために負けてると思うと非常に腹が立ちます。悪循環だとは思いませんか?
30代男性-ファンからの声|全日遊連
つまらない新台を開発し続けるたびにパチンコファンが減っていくのですよ。パワーアップして登場とかよく謳っていますが、劣化してるだけです。
経費回収のために勝てない。勝てないからつまらない。
パチンコ台は、1台40万~50万円とかするのですが、その経費を負担するのはお客さんです
パチンコが勝てない理由でも、この経費について解説してありますが、そういったお店の経営的な話でも勝てません。
しかもパチンコメーカーには、抱き合わせ販売(※)というものをするところがあります。
そのようなメーカーの利益のためにも、お客さんは負けを強いられているのです。
※抱き合わせ販売とは
抱き合わせ販売というのは、つぎのような、新台をセットで販売する手法です(メーカーがそのぶん儲かる)。
「ネームバリューのあるAの機種がほしかったら、BとCとD(クソ台率が高い場合も)も一緒に買ってください。それらを買ってくれないなら、Aの機種は販売しません」
ホールはAの機種がほしいので、しかたなくB・C・Dも買いますが、これは本来なら不要な仕入れ代ともいえます。
ですから、そのムダな仕入れ代を回収するためにも、お客さんはよけいに負ける必要がでてくるわけです。
北電子のスロットとか、抱き合わせ多かったんだよなあ
いまは誰に聞いても勝てない
パチンコ離れについて、みんなパチンコをやらなくなったのではなくて、やれなくなった。これだけ勝てなければ誰もできなくなる。普通の人はそんなにお金持ってない。〔……〕行けばほぼ敗けが確定。昔のパチンコは負ける時は負けたが勝つ時は勝てた。今は誰に聞いても「勝てない」としか言わない。パチンコ離れの理由は勝てないからに尽きる。1ヶ月の小遣いが2時間で消える。そりゃ誰もやらない。10年後、パチンコ業界は確実に消滅しているでしょう。第一、若い人はやりたくてもできない。
40代男性-ファンからの声|全日遊連
「みんなパチンコをやらなくなったのではなくて、やれなくなった」
これは的確な意見だと思います
約4割が非正規雇用といわれるいまの時代、だれもがお金を持っているわけではありません。
個人的には、それでもパチンコをやろうとすれば、借金をするしかなくなってくると感じます。
今後間違いなくジ・エンド
ここ10年は過剰な演出、長いリーチにうんざりして時間の無駄と思うようになる。新台がリリースされる度に豪華絢爛となり、客もこれでは勝てる訳がないと呆れていた。 地元のホールも1990年頃までは連日満員の大盛況だったが、2000年以降客が激減。〔……〕私も近年徐々にホールから足が遠退き完全にやめてしまった。 今はパチンコに費やしていたお金と時間を全て旅行やショッピングに使っている。新しい時代に相応しい仕組みと楽しさを提供出来なければ今後間違いなくジ・エンドだろう。
50代男性-ファンからの声|全日遊連
この人は、フェードアウトしたようだな
あまりのひどさに行く気が失せ、パチンコに使っていたお金と時間を趣味に使っている……。
これが正解でしょう。
もはや負けるだけのパチンコをしているより、確実に有意義な生活になるといえるからです。
それからこの人もいうように、
- 台にフィギュアがついたり、縦にやたらと長くなったり
と、ムダに装飾が派手になっていくのは、ガチでだれも求めていないと感じます。
そこまでして注意を引かないと、打ってくれる人がほんとうにいないからなのでしょうか?
パチンコがつまらないと感じたら/辞めたほうがいい理由
ここまでのとおりで、パチンコがつまらないと感じている人は多いです。
きっと、おなじことを考えている話も多々あったのではないでしょうか?
では、そんな「つまらない」と感じたときはどうするか?
これは冒頭のとおり、パチンコからフェードアウトするのがおすすめ……なのですが、
なぜパチンコがつまらないと感じているうちに辞めたほうがいいのか?
これを知っておいたほうが、じっさいに行動に移しやすくなると思うので解説していきます。
ここで紹介する理由は、以下の3つです
- ガマンしてやる必要はないから
- そのうち面白い台もでてくるから
- スロットに移行したくなってくるから
それぞれ補足していくので、ごらんください。
1. ガマンしてやる必要はないから
パチンコはただのギャンブルですが、ジャンル的には「娯楽」です。
それで、この娯楽なんですが、つまらないと感じるものをムリして続ける必要なんてないですよね?
娯楽とは、「仕事や勉学の余暇にする遊びや楽しみ」をいいます。
つまり、やっていて楽しくないなら、そんなのは娯楽ですらないので、やめたほうがいいって話です。
例をあげると、だな
いままでパチンコ・スロットを打ってきて、とんでもないクソ台で遊んだ経験はありましたよね。
そういった台を打ったとき、
「これは……もしかすると、ここ数年で最大のクソ台かもしれない」
と思った台は、当たっても(演出が手抜き等で)退屈で、最後までつまらないままだったのではないでしょうか?
ようは、つまらないものは、
ガマンしてつづけていても、つまらないままで、面白くなることは基本的にない
ということです。
ダラダラつづけていれば、それだけ時間もお金もムダに消えていくので、やめるならスッパリやめたほうがいいでしょう。
2. そのうち面白い台もでてくるから
とはいえ、ものごとには例外がつきものだ
パチンコ業界にもメーカーはたくさんあるわけで、
- 面白そうな台
- やれそうな台
こういったものは、規制緩和などの条件がそろったりすると、定期的にでてきます。
いつまでも「つまらないまま」でもない、という話です。
そうなる(面白い台がでてくる)と、どうでしょう?
また嬉々としてパチンコ店に行くようになりますよね。
これまで辞めたいと思っていたとしても、そんなものはどこかに吹き飛んでしまうでしょう。
せっかくのパチンコをやめられるチャンスを、棒にふってしまうことになるのです。
現に「この業界はおわった → 面白い台がでてきて盛り上がる」みたいな流れは、かなり前からくりかえされています。
それは今後も、つづいていくだろう
わかりやすいものだと、「スロット4号機→5号機、6号機→スマスロ」のようにですね。
3. スロットに移行したくなってくるから
ということで、最後はスロットの話です
私もそうでしたが、パチンコがつまらないと感じてくると、スロットに移行したくなってきます。
つぎのような理由からです。
- ムダな演出はレバーオンで飛ばせる(パチンコのように意味のないものを見つづけなくてすむ)
- メダルを3枚入れれば確実に1回まわせる(パチンコのように釘調整で回らない、がない)
- 技術介入OK(パチンコは止め打ち・ひねり打ちなどの技術介入が禁止されているホールも多い)
2023年に導入されたスマパチがひどすぎて、スロットに移行するユーザーも増えていると聞きます。
パチンコがつまらないなら、まだマシなスロットをすればいい、というわけです。
でも、そんなことをしていても、って話なんだよな
べつにスロットに移行したからといって、勝てるようになるわけではありません。
それに、つぎのようにしてパチンコとスロットを交互に打っていると、どうなるでしょう?
ダメなパチンコからまだマシなスロットへ → スロよりよくなってきたのでパチンコへ → またパチはダメになってきたのでスロットへ……
いつまでたっても、パチンコ店に行くのはやめられないですよね。
冒頭でのとおり、パチンコが面白くなることを願ってお金を落としているなら、話はべつです。
でも、そうではなくて、
過去に何度もやめたいと思うもズルズルきてしまった
なら、交互に打つなんてことをしていれば、そのズルズルがどんどん延長されていくだけです。
ほんとうにそれでいいですか?
よくないですよね。
だからパチンコは、スロットに移行したくなってくるまえに、つまらないと感じたままやめてしまったほうがいいのです。
パチンコがつまらないのに辞められない場合はどうする?
パチンコは勝てない時代になっていて、「つまらない」原因の多くはそこにあるのかもしれません。が、
- つまらないと感じているうちに辞めたほうがいい
というのは、さきのとおりで、逆にこの状況はチャンスです。
ズルズルいってしまうまえに、このへんでフェードアウトをかましたほうがいいでしょう。
ところが! そこで問題が起きるわけだ
パチンコに依存症状があると、やめようと思ってもやめられず、またフラフラと行ってしまったりもするんですよね。
そこで、この「やめたくてもやめられない」の解決策を、ここではいくつか提示していきます。
つまらないと感じるのにやめられない……というときは、こちらを参考にしてください。
1. パチンコをやめるための行動をする
まず、パチンコをやめるための「実践的な」行動をすることです。
たしかに、なかには「つまらないから……」と、そのままフェードアウトしていける人もいます。
でも、ギャンブルは、すればするだけ依存症状がでてくることがあるわけです
そうなる(依存が進行する)と、どうでしょう?
なにもせずにパチンコと距離をおくなんて、不可能になってしまいます。
また行きたくなって、ガマンがきかなくなるから、ですよね。
しかしこの、また行ってしまう問題は、
- やめようと思っているだけで、やめるための実践的な行動を「なにもしていない」から
のパターンも多いと感じるので、はじめにそこをクリアしていきましょう。
具体的には、以下の記事でまとめた方法を参考にしてください。
やめたいという「思い」を、具体的な行動に「変換」していけばいいんだな
それができるだけで、話は大きく変わってくるので、まずは以下のひとりでもできる方法からどうぞ。
2. 借金がある場合はこの問題も解決させる
つづいて、借金がある場合は、この問題も解決させていきましょう。
最初の「ユーザーからの意見」では、借金の話はでてきませんでしたが、
パチンコはあくまで「遊技」で、お金のやりとりは表面上「ない」ことになっています。借金をしているなんて意見があっても、さすがにそれは載せられなかったでしょう。
借金をしながらギャンブルをしている人は多いです。
ギャンブルに依存症状がある人では、約9割が借金をしていた、という調査結果もあるほどに。
それで、借金があるとどうなるんだ?
というと、つぎの問題が発生するようになります。
- パチンコでできた借金はパチンコで勝って返したくなる
- 返済生活のツラさから逃れたくなり、パチンコで勝ってラクをしたいと考えるようになる
ようするに、借金があると、それだけでパチンコに行きたくなってしまうのです。
なのでこの問題も、一気に解決させていきましょう
借金問題の解決策は、
でまとめてあります。
金額別でわけて有効な対策を紹介しているので、こちらもチェックしておいてください。
ちなみに借金は、それ自体を減らして返済をラクにすることもできます。その手段についても補足してあります。
私もそうでしたが、借金はなくなると、
- 「パチンコで借金なんてもう二度としない!」と考えられるようになる
- お金を自由に使えるようになって、パチンコで勝ってどうこうも考えなくなる
と、「ある」と「ない」とでは、話はまったく変わってきます。
借金があるなら、ぜひこれも解決にむけた行動を起こし、その手で自由をつかみ取ってください!
3. 面白いと感じる趣味を見つける
最後に、パチンコ以外にこれといった趣味がない場合は、新しい趣味をつくることです。
パチンコをやめようと思ってもまた行ってしまうのは、
- 暇で退屈で、家にいてもやることがないから
というのも、大きな理由のひとつでしょう。
だったら、それ以外に(しかもパチンコよりも楽しいと感じる)やることがあれば、行かなくてすみますよね?
それゆえに、パチンコ以外の趣味をつくるのも必須になると感じます。
ギャンブル以外の趣味ができれば、お金を賭けなくても満足できるようになります。
パチンコのことを考えることがあっても、すぐに気をそらせます。
これも「ある」と「ない」とでは、大ちがいになってくるのです。
パチンコ以外の趣味も、まとめた記事から確認しておいてくれ
「マンガ・アニメ・ゲーム」など、最初は暇つぶしでOKです。
やりつづけるうちに、だんだん、おもしろさに気づけるようになっていけますよ。
パチンコを辞めて「人生が」つまらないと感じてきた時は
話は以上となりますが、今回の「パチンコがつまらない」に関することで、大事な話があります。
パチンコをやめたあとで、「人生がつまらない」と感じてくることがあるんですよね
そのときのための心構えを、最後にお話ししておきます。
パチンコをやめたあと、つぎのような状況は、おそらくだれもにおとずれると思います。
- 趣味がまた定着していなくて暇で退屈
- ギャンブル以上にスリリングで楽しいと感じることが生活の中でない
- 趣味や息抜きがあっても、メンタル的に調子がわるく、なにもする気がしない。楽しくない
で、こういった状況になると、パチンコのない人生が、
どうしようもなくつまらなくて、くだらないもの
のように思えてきてしまって、「パチンコをやっていたときのほうが楽しかったな」と、考えてしまうことがあるのです。
ただ、このときに覚えていてほしいのが、これだ
パチンコに行けばたしかにその場しのぎにはなっても、人生そのものは楽しくならない。
むしろわるい方向にむかっていくだけで、よけいにつまらないものになるのは確実だ、ということです。
私たちギャンブルへの依存を経験した人の脳には、依存症を発生させる回路が、一生のこるといわれています
パチンコに行って、その回路(パチンコに行きたい → 行けば満たされる)を作動させれば、そのときは楽しく感じられるでしょう。
でも、あとになればわかることですが、パチンコがなくても、人生は楽しめるんですよね。
というか、パチンコ以上に楽しいことは消化しきれないほどあって、それをまだ知らない(見つけられていない)だけなのです。
ですから、
「パチンコをしていたときのほうが……」
と考えることがあっても、それは依存症状に見せられたマヤカシだと考えたほうがいいです。
例の脳にある回路が、私たちをまた依存状態に引きずり込もうとして見せる、幻覚みたいなものですよ。
タバコを吸う・吸っていたなら、この話はわかりやすいだろう
禁煙すると、「タバコがない人生なんて……」と、やはりこれも人生がつまらなく感じることがあります。
でも、禁煙をやぶって吸っても、べつに人生が楽しくなることもなくて、
- 「ニコチンが切れる → 吸って補給すると気持ちがいい」
と、結局は、当時のイライラを解消させた気持ちよさを思い出しているだけの気がします。
吸わなければ、ニコチン依存の回路は作動しません。
そして時間の経過とともに、タバコがなくても人生は楽しめるようになっていきます。
パチンコもこれとまったくおなじで、脳にできた回路なんて、放っておけばいいのです。
ということで、人生がつまらないと感じても、パチンコには行かないことです
趣味や目標ができていけば、どんどん人生もおもしろくなっていきます。
メンタル的に調子がわるいときは、やる気を復活させれば、パチンコのことなんてすぐに考えない生活にもどれますよ。
パチンコの衝動の抑え方はこちら
今回のまとめ
- 今のパチンコは勝てないしつまらない
- パチンコはつまらないと感じているうちに辞めたほうがいい
- 人生がつまらないと感じてもパチンコに行くのは逆効果
そもそもの話をすると、パチンコはお金のやりとりがあるから面白いわけで、それがなくなればつまらなくなります。
「通常時 → 当たり → 連チャン」と、やっていることは全部おなじだからです。
ゲーセンで、スロットの大量上乗せをしてしまって、かったるくなった経験はないでしょうか?
それとおなじ話で、本来のパチンコ・スロットは、べつに面白いものでもないんですよね。
お金がかかっていて、そこに依存症状もでてくるから、楽しいと感じるだけなのです。
じっさいにパチンコを辞められてみて、やっぱり、パチンコのない人生のほうが楽しいと感じます。
たしかに、過去の楽しかった思い出とかは、私にもあります。
それでも、行けばもうストップはかからないギャンブル地獄なわけで……そんな生活はもうこりごりです。
パチンコをしない人生の楽しさは、気づけるまでに時間はかかるかもしれない
それでも、だれもが手に入れられるものだと私は思います。
過去に、ギャンブルが生きがいで「これがすべて」だと感じてきた私でも、パチンコのない人生の楽しさには気づけました。
ですから、なかなかパチンコがやめられなくても、希望をもって前に進んでみてください。
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)