パチンコで貯金がなくなったときこそ人生をやり直す「転機」になると思う

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
パチンコで貯金がなくなったときに考えるべきこと
貯金をスった人

パチンコで貯金を全部なくしてしまいました……

パチンコ・スロットをやめられないと、遅かれ早かれこうなってしまいます。

でもこのような、貯金がなくなったりしたときこそ、人生をやり直す転機になると思うわけです。

この記事でわかること
  • 貯金があるとパチンコに行ってしまう理由
  • パチンコで貯金がなくなったときに考えるべきこと
ミナト

パチンコは、いくら負けてやめようと思っても、つぎの日には行きたくなってしまうものです

しかしそんな状況も、貯金がなくなるなどしてお金が尽きると、話が変わってきます。

「もうこれ以上はほんとうに負けられない」となって、そこで初めて冷静にもなれるからです。

イブスター店長

この記事では、つぎのことが起きてしまう理由をまず考えていくぞ

なぜ貯金がなくなるまでパチンコをやめられなかったのか?

そして貯金がなくなった経験を、今後の人生に活かす考え方をお話しします。

パチンコで貯金がなくなった絶望感は途方もないものがあると思います。

が、ここでパチンコと縁を切り、おなじ過ちをくり返さないようにすることはできるはずなので、ぜひ参考にしてください。

著者プロフィール
ミナト

ミナト

10代で行った初めてのパチンコで大勝し、パチンコ・スロット漬けの日々へ。借金を重ね、多くを失い、10数年もの間ギャンブルをやめられなくなる。しかし他者の力も借りて依存症を克服。その経験をもとに依存からの脱出方法を発信している。併設店・専門店での従業員経験もあり。>> プロフィール詳細はこちら

借金があってお困りの方へ

パチンコ・スロットの借金でお困りではないですか?

じつは借金は、それ自体を減らして返済をラクにすることができます。借金の原因がギャンブルでも大丈夫です。

いまの借金をどれだけ減らせるかは、「」を使えば教えてもらえます。

利用するのはタダなので使って損はないですし、逆に知らないままにしておくのが損になってしまいます。

  • 返しては借りてをくり返している
  • 1年以上借金があって完済のめどが立たない

そんなときは、借金を減らせるかもぜひ聞いてみてください。

目次

なぜ貯金が全部なくなるまでパチンコをしてしまうのか

なぜ貯金がなくなるまでパチンコをしてしまうのか

まずは、「なぜ貯金がなくなるまでパチンコをやめられなかったのか?」から考えていきます。

ミナト

私が思う、貯金があるとパチンコがやめられなくなる理由は以下のとおりです

  1. 負けても大丈夫な安心感があるから
  2. 負けを取り返すための資金になるから
  3. 勝ち負け以上に「遊びたい・満足したい」から

パチンコに依存症状があるから、というのもモチロンあると思います。

が、そのひと言ではすまない部分はきっとあるでしょう。

今後の人生でもきっと役に立つ話なので、確認しておいてください。

1. 負けても大丈夫な安心感があるから

負けてもいい安心感があるから

貯金があることで、負けても大丈夫な安心感がでてしまうのはあると思います。

パチンコに行く人

今日負けてもまだこれだけ貯金はあるから……

そのような「まだ負けられる」が、延々とつづいていくからこそ、気づけば貯金がなくなってしまいます。

ふつうの人なら、遊びに使えるお金は「ここまで」と決められます。

しかし病的なギャンブラーにとって、貯金は「=種銭」で、全部使ってもいいお金です。

イブスター店長

そうなると、打ちたくなったらパチ屋に行けてしまうよな

  • 軍資金があればパチンコ・スロットを打てる
  • まだパチンコ店に行けるお金はある

だから貯金がある以上、こっぴどく負けてやめようと思っても、また打ちに行ってしまうのです。

本来なら、貯金はあるに越したことはありません。

ところがギャンブルに依存症状があると、貯金があることで問題が長引いてしまうこともあるわけです。

2. 負けを取り返すための資金になるから

負けを取り返す資金になるから

パチンコはやればやるだけ負けていきます。

貯金は、その負けを取り返すための資金になるので、これも貯金がなくなる原因になります。

ミナト

私たち人間は「失うことを恐れる」生きものです

得るよりも失うことをイヤがります。

したがってパチンコで負けると、つぎのように負けを取り返したくなる心理がはたらきます。

  • 5万円負け → 1回勝てばチャラにできる
  • 10万円負け → 5000枚だせばセーフ
  • 20万円負け → 万枚をだせばいいだけ
イブスター店長

まあでも、パチンコはそんなに都合よく勝てるものじゃないよな

「何発だせば、何枚だせば……」

そんなことをやっているうちに、どんどん負けがふくらんでいって、気づけば貯金も底をついてしまいます。

負けを取り返そうと考えている以上、パチンコ・スロットはやめられません。

貯金(軍資金)がなくなって、ようやくそこで、取り返すための資金がない=もう取り返せないことに気づきます。

3. 勝ち負け以上に「遊びたい・満足したい」から

遊びたい・満足したいから

ある程度負けがこんでくると、すべてを取り返すのは不可能だと気づくものです。

でも、パチンコで遊びたい気持ちが強いと、やっぱり貯金がある以上はやめられません。

勝ち負け以上に「遊びたい・満足したい」となり、お金はどうでもよくなってもしまうからです。

ミナト

この「遊びたい・満足したい」の段階まできてしまうと、貯金ゼロまで一直線です

毎日5万~6万円と負けても、もはやなにも感じなくなってしまいます。

重視しているのはお金ではなく、パチンコ・スロットで遊んで勝って満足(納得)することだからですよね。

  • 貯金はパチンコで遊ぶためのお金
  • 1日打って満足するためには最低でも7万~8万円は持っていきたい
  • けっこうな額を勝てていても途中でやめられず、打ちつづけて結局全飲まれ

こんなのをつづけていれば、破産してしまうのなんてすぐです。

とくに射幸性が高いスマート時代のいまは、勝ち逃げができなければ、ほんとうに爆死するだけです。

イブスター店長

パチンコ・スロットが好きな人こそ、この「遊びたい・満足したい」になりやすいと思うんだ

しかし遊戯をコントロールできなければ、待っているのは破産だけです。

貯金があれば貯金がなくなるまで、借金ができるなら借りられるギリギリまで。

そういうスッカラカンになるまで、パチンコをやりつづけることになってしまうと思います。

パチンコで貯金がなくなったときに考えるべきこと

パチンコで貯金がなくなったときに考えるべきこと

パチンコは遊技をコントロールできないと、貯金がなくなるまで行ってしまうことは多いです。

イブスター店長

そういうふうにして、貯金をなくしてしまったんじゃないだろうか?

そこでここでは、これまでの内容をふまえ、パチンコで貯金がなくなったときに考えるべきことをお話しします。

これは、「いまこそパチンコと決別できるチャンスだ」と考えることです。

ミナト

これまでのとおり、パチンコって、行けるお金があるうちはなかなかやめられないと思うんですよ

負けてもまだ打ちに行けるお金があって、負けは取り返したい・まだ遊び足りない。

そんなことをやっていると、ほんとうに切りがありません。

パチンコをやめられるタイミングなんて、軍資金が尽きるくらいしかなくなってきます。

では、じっさいに貯金がなくなってみるとどうか?

ようやくここで、すこしは冷静になれている自分がいるんじゃないかと思うんですよね。

貯金がなくなるまでのあいだ、なんどもやめようと考えたと思います。

イブスター店長

それでもやめられずに、ズルズルきてしまったわけだよな

それが、貯金が底をついて、「もう打ちに行くお金もない」となってしまった。

となると、もうあきらめるしかなくなってきます。

打ちに行くお金がなければ、物理的にパチンコ・スロットで遊ぶことはできなくなるからです。

それで、この「冷静になって+あきらめる」状態になってはじめて、今後の人生をどうするか考えられるようにもなると私は思います。

  • こんな生活をいつまで続けるんだ、と悩んでいた
  • パチンコをやめるタイミングをいつも欲していた
  • 自分の人生を変えるきっかけがほしいと考えていた

それなら、貯金が底をついたいまこそが、人生を変える転機(チャンス)なのではないでしょうか?

お金がなくなったことで、パチンコに行かなくてもいい状態になれているからです。

大切に貯めた貯金、それをパチンコで吹っ飛ばしてしまったのは、はっきりいって絶望的な話です。

でも、そうなってしまうほどギャンブルに依存症状があるなら、これはもうしかたがない。

必要な犠牲だったと思うしかありません。

そうして必要な経験をへて、それでようやく「明日からパチンコに行かないまっとうな生活を送れるようになる」と考えたほうがいいと思います。

ミナト

ギャンブル依存症問題は、犠牲なくして解決できるほどあまい話ではないと思います

人に助けてもらうなどすれば、被害を最小限におさえることもできるとは思います。

でも、自分でどうにかするなら、やっぱり犠牲をともなうなにかしらの転機は必要です。

貯金がなくなった経験は、まさにその転機で、パチンコをやめられる最大のチャンスだと考えたほうがいいと思います。

パチンコに行けば今後おなじことがくり返される

パチンコに行けば今後もおなじことがくり返される

また、パチンコに行けば今後もおなじことがくり返されるというのも、胸に刻んでおいたほうがいいと思います。

ミナト

今後経済状況が改善するなどして、いまよりもっとお金を使えるようになったとしても、です

私の経験からいうと、パチンコ・スロットへの依存はなおりません。

しばらくやめられていても、また行ってしまえば、おなじことがくり返されます。

つまり今後ふたたびパチンコ店に行けば、

パチンコがやめられない → 貯金が底をつく → ようやくパチンコをやめようと思える

またこうなってしまう可能性は高いということです。

いまより稼ぎが増えて、経済状況がよくなっていても、話は変わらないと思います。

1回に使う金額が増えたり、パチ屋に通う期間が延びるだけで、結局最後はスッカラカンでおわりです。

この地獄のようなループはいくらでもくり返されると思うので、いまの段階から忘れないようにしておきましょう。

イブスター店長

パチンコ・スロットで貯金を全部なくすとか、もうこんな経験はしたくないよな

それなら、パチンコをするのもこれっきりにしたほうがいいと思います。

なくなった貯金は、必要最小限の被害と考え、切り替えていきましょう。

今後もパチンコをつづければ、きっと、うん百万、一千万という金額のお金を失うことになってしまいますよ。

今回のまとめ

  • パチンコは依存症状が強いと貯金がなくなるまでやめられない
  • 貯金がなくなることで、ようやく冷静になってやめようと考えられる
  • 貯金がなくなったのは人生をやり直すための「転機」と考えよう

パチンコ・スロットは、遊戯を制御できないと、貯金を全部なくすまでやめられないことも多いです。

場合によっては借金までしてしまい、「もうこれ以上借りられない」になるまで行ってしまいます。

イブスター店長

でも、そのような絶望的な状況は、逆にパチンコと決別する転機になるだろう

これは人生をやり直すタイミングだと考え、自分の人生を見つめ直し、パチンコをやめるために動いていきましょう。

ミナト

そしてこの機にやめられたのなら、もう二度と(同じ過ちは)くり返さないことです

パチンコで貯金を全部なくせる時点で、依存症状はかなり強いといえます。

今後、経済状況がよくなるなどしても、行ってしまえばきっとアウトです。

「貯金ができる → パチンコ通いが再開 → 貯金が全部無くなった」は、何度でもくり返されるでしょう。

ある程度時間がたつと、地獄のような日々もうすれてきますが、そもそもパチンコはお金のムダです。

パチンコに行かないあいだに、なにかお金を使いたい目的をつくって、今後はべつのことにお金を使っていくのがいいと思います。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次